2010年05月27日
勝って泣こうぜ!
☆~~コメントヾ@(o・ェ・)@ アザッス~♪
幕作りは任せましたwこっちは新チャントのネタ集め真っ只中です! 一号が考えてくれたヤツに関しても今しらしんけん編曲中ですo(`▽´)o
akadaruma
あっざっす ヨロシクお願いします
最近 我が家の1・2・3号で イナズマイレブンのオープニング・エンディングが流行ってます
その中でも 勝って泣こうぜ! のところが こあら もお気に入り
使えませんかね~
1号のサッカーの練習などを見ていて
子供の頃を思い出すとーちゃんです
とーちゃんの子供の頃っていうとベビーブームの後継の世代
小学校もマンモス化しそれぞれ分校するくらい多かった
その中でスポーツしてレギュラーになるなんて日々練習しかなかった
現在の子供達を見ていると 練習中でもペチャクチャおしゃべりをするは
監督の教えに際し大きな返事もしないし 覇気も無い
試合で負けても 悔し涙を流す子供も少ない
子供達の中での試合って TVゲームの一種なのかな?
1・2・3号には少なくとも悔し涙を流すほど
試合に集中して欲しいな と思う とーちゃんであります
さあ! 今日も

Posted by しゅ~ん at 06:49│Comments(2)
│できごと
☆~~コメントヾ@(o・ェ・)@ アザッス~♪
3号ちゃん、突然ご機嫌ナナメになったんですね(><)
ベイビーちゃんは喋らないから、気持ちを読み取るのが
難しい。。
悔し涙を流せるのは一生懸命頑張った証拠☆☆
しゅ~んさんの子供達なら素敵な人になってくれると思います!!
ベイビーちゃんは喋らないから、気持ちを読み取るのが
難しい。。
悔し涙を流せるのは一生懸命頑張った証拠☆☆
しゅ~んさんの子供達なら素敵な人になってくれると思います!!
Posted by YUKA at 2010年05月27日 11:54
自分が野球少年だった頃はとにかく練習量がハンパなかった分、負けた時は悔しくて泣いてたな~って記憶があります。
まずは練習に取り組む姿勢から変えれば、試合に対する姿勢も変わるし、その後の態度にも表れてくると思いますよ(^O^)
まずは練習に取り組む姿勢から変えれば、試合に対する姿勢も変わるし、その後の態度にも表れてくると思いますよ(^O^)
Posted by akadaruma at 2010年05月28日 01:09